こんちくは。
新元号、決まりましたね。
まさか「令」を使うとは(笑)
そして菅 官房長官、緊張してましたね(;^ω^) さすがに今回は顔がこわばってた(笑)
とにもかくにも、残りの平成時代をかみしめないと! BBQで盛り上がらないと!!!デス。
さて、今日は1年間温めておいたネタです。 温めたと言うより、思い出すのも恐ろしくて書けなかった。 が正解かも。。。(;一_一)
とにかく、1年前に起きた恐ろしい事件のお話。 なんで、ちょい長いっす。
先月の3月14日、またまた日生へ 牡蠣BBQに行ってきました。 今回はBBQを楽しむ♪ではなく、“現場検証”しにです。
と言っても、“仕入れ”なくてはなりませんので、
いつも通り、
ちなみに我が家は認証不要の顔パスです(笑)
相変わらずデカい(笑)
その他の海産物も売ってます。
さらに
お昼ごろなので人気でした。
さてさて
いよいよBBQ。
この日は
わりと余裕のある感じで混雑はしてませんでした。 てか、大学生のグループが多かった! 春休みみたいで楽しそうでしたよ(*^▽^*)
そして 我が家のスケ番たちは
チョコちゃんがバギー内で いつも通りガタぶるガタぶる・・・(笑) チロルは 牡蠣欲しさに目力を炸裂させてました(^-^;
あげへんけどな。
今回は少々のお野菜とニンニクのホイル焼き~♪ ニンニクは親方の大好物でおます(#^.^#)
ほんでもって
ささみ、砂肝、胸肉・・・ 味なしワンコ用 鶏串♪
実は、「恐ろしい事件」とはココからが始まりなんです。 長い前フリやった(^-^;
これが今回の事件のネタ元(;´Д`)
しっかり焼きました。
昨年も同じように、鶏の串を4本焼き、 1本をたいらげ、残りをお持ち帰りすることに。。。 昨年は鶏肉の串が売ってたのだ 今回は持参したー
そしてBBQが終わったので、後片付け。 大事な鶏肉串はビニール袋に入れました。
その後、
ふたりをクルマにINし、
バギー用のバッグに入れた、 と言うか、ポンと置いたんです。
で、そのあとふたりを車内に残して トイレに行ったりなんやかんやして 10分ほどして車に戻りました。
実はこの時点で事件はもう終わってたんです。
それに気づかず、そのまま 海岸へGOし、海開き・・・
チョコちゃん、 海岸でめっちゃ楽しそうにはしゃいでました。
で、海遊びを終え、帰阪しようと車に戻った時に ふと、「鶏串」を思い出したんです。 で、探すと・・・
ないっ!
どこにもないっ(。Д゚; 三 ;゚Д゚)
ない!ない!なーいー!!!
血眼で探したおして見つけたのは、
コレだけでした・・・(>_<)
そう、やられてたんです。
恐らくバギーのバックから、なんらかの拍子にポロっと落ちたと思われ、 その落ちたビニール袋をガサガサと漁ったと考えます。
犯人はどっちかわかりませんし、共犯かもしれません。
帰路につく道中はいろんなことが頭を駆け巡り、 「お別れ」も想像してしまうほどでした(T_T)
とは言え、ふたりとも元気満タンでしたし、 自宅で様子を見ようと、その時点では病院には行きませんでした。
とりあえずは胃の中を空にしないよう、 処置としてウェットフードや焼き芋などをたくさん食べさせました。
理由は、鋭利な「串の先端」が胃の中にあると推察し、 食物で尖った先端を包み込ませ、 胃壁への刺入を防ぎながら腸へと送る・・・
しかしこの時点で、両者が食べたのかどうかが判らなかったので とりあえず二人ともたくさん食べさせました。
そんな心配をよそに、 二人ともその日の夜は変わった様子もなく元気に就寝。
翌日も変わらず元気でしたが病院へ。 早速レントゲンを撮るも 「竹」は映らない(>_<)
まだ二人とも元気だったし、排便に期待しながら様子をみることに。 高齢であるチョコちゃんへの麻酔の負担を極力避ける意味からも、 経過観察を選択しました。
とは言え、念のため数日後のCT撮影の予約も入れておきました。 ただ、“親の勘”として この時点で、犯人はチョコちゃんと踏んでいたので、 チョコちゃんだけのCT検査予約でした。
と言うのも、チョコちゃんの息から 胃酸の匂いがしていたからです。 恐らく、竹串を消化しようと胃酸過多になっていたと。
で、病院でお会計をしている際、
バギー内でついに、
出ました。先端(左)1個目がっ((((;゚Д゚))))))) 大きさを比較するため、爪楊枝を右に置いてます。
その後、もっと吐いてくれればと期待しましたが、 この日はこれで終了。
しかし翌朝方、
嘔吐し、
2個目の先端(左)が出ました。
胃酸の匂いも強烈になってきていました。 そして便の解体も続けてましたが一向に現れず・・・
もしやチロルか?!と疑心暗鬼に(=_=)
そして3日目の朝方、
今度はビニール袋の切れ端と竹串の一部を吐き出しました。
この時点で気になっていたのは「残り1個の先端」
やはりチロルなのか???
いえいえ、その疑いは晴れました。 その3日目の夜、
ついに、便から3つ目の先端が出てきたんです。
ある意味、これでチョコちゃんの単独犯が確定し、 真っ黒なチョコちゃんと相成りました"(-""-)"
ごめんよ、チロル。疑って・・・
さて、先端がすべて出てきたので少しホッとはしましたが まだまだパーツはチョコちゃんの中にあるということで、 内視鏡手術とCTを撮影を決心しました。
そして内視鏡で取り出したのが、
この3つ。
これで胃の中にはなにもなくなったわけですが しかしまだまだ足りない・・・ さらにCTにも映ってない・・・
なんでや。
すでに腸へと移動している可能性があるので、 引き続き、“解体工事”と食事(排便しやすい繊維質)には 気を付けていました。。。
すると1週間ほど経過したあたりから、
恐ろしく糸を引く便が出始めたんです。 それが想像以上にスゴイんですよ。 絶対に切れませんから。
さすが「竹」でした。
その後も解体を繰り返し、 結局、事件から全20日ほどかかり真っ黒チョコちゃんの中から 竹串は消え去りました。
ちなみに、
長さはフリクションボールペンとほぼ同じ(;´Д`)
なんと恐ろしぃ。
ちょっとしたミスがこんな事件に発展するとは、 飼い主、猛省に次ぐ猛省でした。 おかげで、昨年の春は生きた心地がせず、 実はBBQも欠席しようかと思っていたほどでした。
そして、決して忘れないように
こんな感じで時系列に分けて保管しています。
本犬曰く、
だそう・・・"(-""-)"
私が死んだら棺桶に入れてもらい、
墓場まで持って行くつもりです。
それにしても、よう食べたなー
あんな短時間に。
串焼きの食べ方、教えなアカンな。
いやいや、ちゃうちゃう。
串からはずして、
タッパーに入れな。。。でした(;^ω^)
あれから一年。
チョコちゃんは元気に過ごしております・・・ 良かった、ほんとに良かった。
猛省(つω-`。)
おまけ・・・
慌てず、柔らかくて弾力のあるものを与えてください。 とにかく胃壁に刺さらないことを先決に。
そして激しい運動や揺さぶりは避ける。 抱くときも注意を!です。
親方が体得した教訓です。。。
お知らせぇ~
平成最後のイベントです!
お時間のある方、 めっちゃ暇な方、 ぜひぜひ一緒に遊びましょう!
参加資格は、わんこ大好きな方!です。 わんこなしOK! おひとり様OK! わんこであれば大きさ、犬種なんでもOK!
ちびっ子連れ大歓迎! お金持ち大歓迎! 男前、女前も大歓迎! 年齢、経験、学歴不問!
皆さんのご参加をお待ちしております
(*^▽^*)
テーマ:わんことの生活 - ジャンル:ペット
|